お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3560円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日13:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 8 点 281,000円
(827 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月06日〜指定可 お届け日: (明日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
100,000円
8,550円
219,000円
19,800円
21,300円
9,000円
コスメデコルテ AQシリーズ化粧水&乳液
17,200円
キャンキャン長谷川理恵板倉香仁香和香黒崎昌代宮崎亜希子佐藤因藤原紀香李ヒャン田中敬子伊東美咲米倉涼子中林美和村上友紀長谷川京子
17,700円
DAIKIN ダイキン エアコン本体 ATR56SPE3-W (室内機室外機)セット品
65,000円
【宮城 AGM】サタケ 籾摺機 NRZ450 GXA 12時間 使用極少 4インチ タッチパネル 軽トラ積載:可 農機具 ヤフオク 東北 岩手 宮城
450,000円
山形発/☆目玉商
45,000円
ジャックダニエル アップル味
9,780円
サバゲー スコープ各種
10,000円
ゼノア エンジンチェーンソー G300動作品 各部品交換 キャブOH調整済
18,800円
【値下げ】YAMAHAアクセスポイント WLX212
28,000円
【引取限定】★POINT65★ テキーラカヤック 3分割 カヤック カヌー
98,000円
281,000円
カートに入れる
銃砲刀剣類登録証番号 長崎 第1707号
種別 刀
長さ 二尺一寸七分
反り 三分0厘
目くぎ穴 2個
元幅約3.0センチ 元重約0.7センチ
先幅約2.0センチ
刀身重量約666グラム
銘文 肥前国忠吉
肥前の名工である五字忠吉の御刀です。特別貴重刀剣認定書付きの御刀で登録証も大名登録刀です。
貴重刀剣の認定書も日本美術刀剣保存協会に認定書の内容確認もしまして、確認済みですので、
ご安心ください。登録証も長崎県の大名登録刀で、肥前忠吉は鍋島藩のお抱え鍛冶ですので、地元
佐賀の横の長崎にあった刀ですので、大名が大事にしていた刀だと思います。
五字忠吉は、鍋島藩のお抱え鍛冶で初代忠吉の銘文です。忠吉は何代も続いた名門ですが、やはり
初代が素晴らしく、名刀です。
刀身は鎬造りの直刃で、ハバキは銀無垢に金着せハバキの高級品です。直刃の中にも働きがあり、
肌も良く積まれた見事な肌です。多少のスレや小さい刃こぼれがありますが、錆や膨れなどありま
せん。刃こぼれは小さいので、あまり気になりませんが、研げば綺麗になります。
見事な刀身で、さすが直刃の名工だと思います。
肥前国忠吉 肥前国・慶長新刀・新刀最上作最上大業物
初代忠吉、元亀3年(1572)~寛永9年(1632)は元亀三年に佐賀郡長瀬(現在の高瀬村)に生まれ
ました。本名は橋本新左衛門尉忠吉と称し、肥前刀の開祖であり名工です。
鍋島直茂に録二十五石で召抱えられ、慶長元年(1596)25歳のとき、藩命により一門の宗長と共に
京の埋忠明寿の門に入り学びます。慶長三年に帰国して、佐賀城下に住し、藩の庇護のもとに大いに
栄えました。元和10年に、武蔵大掾を受領し、名を忠広と改めます。慶長10年頃より、小糠肌に
直刃や湾れ刃、互の目丁子刃などを焼くようになり、肥前刀と呼ばれる作風を確立するに至ります。
寛永9年8月15 日、61歳で没す。作品は最高位で、新刀最上作、最上大業物に列位します。肥前
国忠吉、肥前国住人忠吉作、肥前住忠吉、肥前国住人武蔵大掾藤原忠広、肥前国藤原忠広などと銘を
切ります。制作の時期により、五字忠銘、秀岸銘、住人銘、改銘後の忠広銘に分かれます。
本作は、俗に「五字忠銘」と呼ばれる、肥前国忠吉初代のです。
あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。
発送はゆうパックの着払いです。
※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。
Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].